Links
当記事について
当記事は管理人の運営するサイト等についてひとことコメントを加えてまとめたものです。
ブログ/ウェブサイト
note
現在はこちらをメインに記事を更新しております。
蒼風のまったり天下統一
御城プロジェクト:RE〜CASTLE DEFENSE〜について取り扱うブログです。
蒼風遊戯王倉庫
遊戯王について取り扱うブログです。
蒼風拉麺探訪
食べ歩いたラーメンについて取り扱うブログです。
月明かりに照らされて
創作について忖度無しに語るブログです。
創作関連
自作の小説や、創作論を公開しております。なお、同内容のものをnoteでも公開している場合がございます。
アルファポリス
カクヨム
小説家になろう
ノベルアップ+
ツイッター
soufu_official
蒼風のツイッターアカウントです。
soufu_info
更新の告知などはこちらでおこなっております。
D.J.ジョンソン 投手(右投) 2020年広島東洋カープ新外国人
パワプロ査定
球速 154km/h
コントロール D
スタミナ E
変化球 ドロップカーブ4 カットボール2
特殊能力 ノビC 緩急○
寸評
広島が獲得した中継ぎ右腕で、昨年MLBでもそこそこ投げているけど防御率はそこまで……というピッチャー。ただ、本拠地が超打高と考えると5点台という数字もそこまで悪くないものに見えます。元ヤクルト・オンドルセクも前年の防御率は5点台ですが、日本では数字が出ているので気にすることはなさそう。
肝心のピッチングですが、八割がたがフォーシームとドロップカーブ(パワーカーブ?)というピッチャーですね。最近だと元オリックスのウエストとか、来日直後の楽天・ブセニッツや、阪神・ジョンソンにも似たようなタイプ。流行りですかね、最近の。広島に限って考えれば左右は違いますがレグナルトが近いタイプでしょうか。
フォーシーム、カーブ共に質が良く、どちらも空振りが取れる球です。フォーシームの球速もそこそこ出ており、制球も良い具合にアバウトです。後はカットボールもちょいちょい投げるみたいなのですが、これをもう少し増やした方が良いかもしれないですね。ブセニッツもカットを磨きなおしたら数字が出るようになったのでそれと同じようなイメージで、カットも交えながらカーブとフォーシームで空振りを取るという形にするといいのではないかと思います。アジャスト面など細かな心配はありますが、基本的には複数年数字の出そうな良いピッチャーだと思います。
予想成績
45試合 2点台
外国人枠や、本人のアジャスト次第という感じにはなりますが、基本的には使えば成績は出てくると思います。最初は控えに回る事もあると思いますが、最終的には勝ち継投で投げていてもまったくおかしくないスペックの持ち主です。
動画
ニュース
森敬斗 内野手 横浜DeNAベイスターズドラフト1位
パワプロ査定
入団時
弾道 2
ミート E
パワー E
走力 B
肩力 C
守備 遊撃E 三塁F 右翼F
捕球 E
特殊能力 送球E 流し打ち
完成形
弾道 3
ミート B
パワー B
走力 B
肩力 B
守備 遊撃C 三塁D 右翼D
特殊能力 プルヒッター 流し打ち
寸評
横浜DeNAベイスターズがドラフト1位指名した、三拍子そろう遊撃手。
横浜は遊撃手(というか内野手)の後釜育成が急務ということで、一位指名での獲得に踏み切ったと思われる選手。今年の高卒遊撃手の中ではNo.1という声もあります。
打撃を見てまず最初に目につくのはそのバット。凄く綺麗な軌道を描くんですよね。きちんと振り切って、逆の手(森の場合は左手)で押し込むという事が出来ているんですよね。それだけでもう評価が高い感じ。高校での通算本塁打数を売りにするようなスラッガーではなく、どちらかと言えばアベレージヒッターで、リードオフマンタイプという感じではありますが、この振り切る打撃は「率の出る中距離砲」という感じ。個人的に真っ先に思い出したのは森友哉。次に思い出したのが吉田正尚。あのあたりの「フルスイングしながら率が残る」という打撃に近い物を感じました。ただ、まだちょっと当てる方に意識があるのかなぁという感じもします。今後成長して逆方向に引っ張るという打撃が出来るようになれば3割を大きく超え、20本塁打以上が狙えるようになりそうな気がします。
守備の足さばきは良いですね。ただ、捕球、それから取ってからの送球がちょっと荒いというかもたつく感じはあります。この辺りは練習でしょうか。初めはプロの速度に慣れるところからかもしれませんが、動き自体は遊撃手向きなので、コンバートせず、「打てて守れる遊撃手」になるのではないかと思います。
予想成績
.201 5本(二軍)
二軍でみっちり使われることになるとは思うのですが、正直読めないですね……普通に率も伴ってくるような気もしますし、当たれば飛ぶ(当たらない)で終わるような気もします。ただ、ホームランはそこそこ出るのではないかなぁという気はします。後、シーズン後半に成績を上げてきそうな予感。
動画
太田龍 投手(右投) 2019年読売ジャイアンツドラフト2位
パワプロ査定
球速 153km/h
コントロール D
スタミナ D?
変化球 ツーシーム スライダー3 カーブ1
特殊能力 キレ○
寸評
読売ジャイアンツからドラフト2位で指名された社会人右腕。一位の堀田は大分剛腕というか速球派でしたが、こちらはもうちょっと技巧派寄り。
ストレートの球速はまあまあ出るという感じ。最速は150km/hを超えますが、大体140台にアベレージがある様子。質が悪いという感じでも無く、190cmと高さもあるので、それだけでもストロングポイントになりそうな気配ですね。
変化球はいくつか投げるみたい。勝手にフォークだと思ってたのは多分スライダーですね。140km/h前半くらいのツーシームと、130km/h付近のスライダーが結構キレのあるいい球。カーブは余り投げている感じではありませんが、それで緩急を付けられれば先発でも十分じゃないでしょうか。
制球はまちまち。決して壊滅的という感じではありませんが、売りに出来るほどではありません。ただ、変化球の高さだけは結構正確で、そこは良いですね。
全体的には纏まりのいいハイスペックな右腕という感じ。投球を見ていると現横浜DeNAの大貫を思い出しますね。あれよりも高さがあるかな?先発中継ぎどちらでもそれなりの数字は残してくれそうな予感がします。
予想成績
30試合 防御率3点台後半
イメージとしては先発と中継ぎをそれなりにいったりきたりという感じ。どちらも手薄なチーム事情があるので、案外どちらかにすっぽりとハマるかもしれません。
動画
佐々木朗希 投手(右投) 2019年ドラフト候補
◇パワプロ査定◇
球速 160km/h
コントロール E
スタミナ D
変化球 スライダー2 フォーク2
特殊能力 ノビB シュート回転
◇寸評◇
160km/hオーバーで注目を浴びた大船渡のエース。
速球は163km/hと言われていますが、実際に公式大会で計測したのは160km/hまで。
それでも速いことには変わりはないのですが、一試合の中でも球速、質ともにかなり上下しているため、安定感はあまりない感じ。地方の予選では力を抜いていたという可能性もありますが。
質自体はかなりのものですね。プロでも上位という感じのノビのある速球。ただこれもシュートしたりしなかったりで安定感はないです。開きを我慢できるといい球がいくのかと思われます。
制球はまずまず。奥川よりは一枚落ちますが、そこまで破綻していないのが好印象。ちょくちょく危ない所に球が行くのは気になりますが、ノーコンという感じではありません。
スタミナは不明。一応100球を遥かに超えて完投していますが、地方でしかも高校生相手だから、プロだとどうなるか。スタミナそのものはあると見ていいのでしょうか。
変化球はスライダーとフォーク。どちらも悪い球ではないですが、どちらかというとスライダーの方が緩急がきいて良い感じかなというイメージ。この辺りはもう少し磨いていく必要ありという感じでしょうか。
全体的には速球がウリの素材型という感じ。体の線も細いですし、現状でもいい球は投げますが、まだまだ伸びしろを大きく残しているような感じがあります。フォームを含めて、上手く育成できる球団でないと中途半端な速球投手になりそうな危険も感じる投手です。
◇動画◇
奥川恭伸 投手(右投) 2019年ドラフト候補
◇パワプロ査定◇
球速 158km/h
コントロール D
スタミナ D
変化球 スライダー3 フォーク2 チェンジアップ2
特殊能力 ノビC
◇寸評◇
ドラフト一位候補の一人。星稜のエース。
コントロールはまずまず良い感じで、逆球など、明らかな投げミスは少ないです。もしかしたらC位上げてもいいかなと思うくらい。
スタミナはだいたい80球あたりを目途に少しづつ内容が悪くなってくる気配なので、恐らくD~C位。完投完封はしているので、スタミナ自体はあるとは思うのですが、実戦レベルとして見るとその辺りになってくるのかなという感じ。
変化球はスライダーが主で、そこにフォークやチェンジアップが混ざるという感じ。どれもストレートほどの制球は無いですが、いい球です。余り使用頻度は高くないですが、フォークが上手く決まった時が一番いい感じなので、最終的にはこちらが決め球になるかもしれません。
後はストレートの質。甲子園だと間があかずに投げていることも多いのでなかなか判断も難しいのですが、基本的には良いと思われます。空振りの取れる、しかも球速のあるまっすぐを投げます。
総合的にはかなり綺麗にまとまった好投手という感じでしょうか。フォームも時折指摘されますが、個人的には凄く綺麗なフォームだと思います。このまま体が出来て行けばエースピッチャーになれる。そんな投手。
◇動画◇